よくある質問
合否はいつ分かりますか?
検定日の約1ヶ月後にメールにて「検定結果通知」をお送りする予定です。合格された方には合わせて「合格証書」が郵送されます。
受検結果が届かない場合は、どこに連絡すればよいですか?
お問い合わせフォームから日本色彩表現力検定事務局までご連絡ください。
合格証書の再発行はできますか?
合格証書の再発行はできません。大切に保管してください。
それぞれの級の、主な出題内容はどんなものですか?
「出題傾向」を掲載しておりますので目安としてご覧ください。また各級に対応した対策講座が開催されますのでよろしければご参加ください。
いくつかの級を併願できますか?
日本色彩表現力教育検定(大人向け)3級・2級の併願受検は可能です。1級は2級合格者のみ受検可能となりますので、同日に2級・1級の併願はできませんのでご注意ください。日本色彩表現力検定(子ども向け)は10級・9級の併願は可能です。
*2021年度冬期検定ではタイムスケジュールの都合上、10級、9級の併願は不可となっております。ご注意ください。
検定料はいくらですか?
受検される検定および級によって異なります。「実施要項」をご確認ください。
どんな申し込み方法がありますか?
インターネットからのお申し込みのみとなります。
受検に制限はありますか?
日本色彩表現力検定(子ども向け)は目安として4歳以上を推奨しています。日本色彩表現力教育検定(大人向け)は18歳以上の方が対象です。
当日の持ち物は何が必要ですか?
持ち物は「実施要項」に記載します。受検される検定および級の欄をご確認ください。
取得資格として履歴書に書くことはできますか?
履歴書にはご自身の判断で記載していただけます。
試験日に都合が悪くなってしまいましたが、受験料は返してもらえますか?
試験施行が中止の場合を除き、受験料の返金や次回への振替えはできません。
問題や解答をSNSやブログ等で公開してもいいですか?
問題・解答の無断転載、複写は禁止いたします。また試験中に試験会場内を撮影することもご遠慮ください。
お問い合わせ